離島(北海道・本州・四国・九州・沖縄の本島以外)にお住まいの方は入会金無料キャンペーン!
ITeens Labではオンライン講座の利点を活かし、IT教育を受ける機会が少ないと思われる、離島に居住してる方々に向けて割引キャンペーンをスタートします。
ITeens Lab(アイティーンズラボ)は全国どこからでもオンラインで学べる小中学生向けプログラミング教室です。
プログラミングをはじめとし、ITについて学んだり、コンピューターを活用したものづくりをしたり、オンラインを活用したコミュニケーションを実践しています。
離島(北海道・本州・四国・九州・沖縄の本島以外)にお住まいの小学3年生から中学3年生。
橋がかかっていても島住みの方は対象となります。キャンペーン対象となるか分からない方はお気軽にお問い合わせください。
🔽の有人離島一覧も参考にしてください。(ritokei.com様から引用)
2020年11月1日〜2021年3月31日の間に入会された方。
(期間中に体験クラスにお申し込みいただいた方もキャンペーンの対象になります。)
・デスクトップ、またはノートPC
Windows、Mac、LinuxなどOSは問いません。
・インターネット回線
回線速度10Mbps以上が目安になります。
こちらのサイトで回線速度をご確認ください。
(時間帯などによっても異なるため何度か異なる状況で測定をオススメします)
体験会のお申し込みフォームの備考欄に「離島キャンペーン」と記入し、無料体験会や体験クラスに参加します。
その後本入会の際に。入会金を無料といたします。
以前、「自分たちの住んでいる田舎にはプログラミング教室が無いけど必要な教育だと思っているしどうしても通いたい」ということでかなりの遠方から福岡のITeens Labの教室に通ってくれていたお客さんがいました。
都会は最先端の教育を受けられる環境があって羨ましいという話はよく耳にします。
特にプログラミング教育のような最先端の教育はかなり都心部に偏っていて、それ以外の地域ではなかなか触れることすら無いというのが現状です。
ITeens Labは2020年4月よりオンラインでの取り組みを強化し、そちらに活動の主軸を移してきました。現在ではオフライン開講パートナーの教室以外は全てオンラインで授業やイベントを実施しています。
これにより子供達が住んでいる場所に関係なくITeens Labに所属することが可能になりました。現在では福岡だけでなく、地方や離島や海外の子供達もITeens Labで活動を行っています。
オンラインの強みを活かし教育の機会平等を実施していくことは非常に重要なことだと考え、本キャンペーンを実施することとしました。
離島に住んでいると、子供達は描く未来像が限定的になりがちです。
大人である私達さえも経験したことのない新しい時代を生きる子供達には、無限に広がるITの世界を知ることで、自分にピッタリの道を見つけて欲しいです。
離島の子供達にもそのチャンスを与えて下さるオンラインコースは大変有難いです。
はい、大丈夫です。
基本的にみんな初心者からのスタートです。マウス操作程度が出来れば特に問題ありません。
入会しましたらタイピングやビデオチャットなど基本的な操作も練習して慣れていきます。
はい、大丈夫です。
体験会に申し込み後、参加の手引きをメールにて送付します。そちらに準備方法や簡単なツールの使い方(Zoom)などを記載しています。また体験会の中でビデオチャットの操作の確認も行います。
心配ございません。
ITeens Lab は個別指導形式となっていますので一斉授業のようにみんなで同じことをしませんのでそれぞれの進み具合で学習を進めていただけます。周りの子供より進みが早い・遅い、といったことは関係ありません。
みんな学年や進捗具合や得意なことも違いますのでスタッフが最適な学習内容をご提案させていただきます。
はい、必要です。子供専用のPCが望ましいですが保護者の方のPCでも可能です。
必要スペックについてはご相談ください。
タブレットスマートフォンでの受講は受け付けておりません。
はい、出来ます。ITパスポート試験を目指すコースがあります。
はい、大丈夫です。
教室の詳しい説明を聞いていただいたり気になる点を質問していただいたりすることが可能です。また、お子様が実際に体験している様子も見ていただけると良いと思いますのでぜひご同席ください。
高い教材費は一切かかりません。
かかる費用は入会金+月謝となります。クラスによっては別途少しソフトなどが必要になる場合があります。
また任意参加のイベントに関しては別途参加費がかかります。
ご入会前はお問い合わせフォーム・メール・公式LINEよりご連絡ください。
ご入会後は会員専用のLINEにてやりとりを行います。
はい、ゼミの振替が可能です。
通常のお時間以外での出席や、他の時間のゼミにご参加いただくことが可能です。
専門クラスへの振替は推奨しておりません。