こんにちは!ITeens Labスタッフのクウガです。

新しいスタッフが増えたので、さっそくインタビューしてきました!

 

今回は、2024年9月にITeens Labに入ったアンヴェッシュ先生。

子どもの頃からアニメが大好きで、それがきっかけで日本語を勉強し始めたというインド在住の先生です。

現在は日本企業でAIエンジニアとして活躍中!

サッカーや野球、バスケットボールなどスポーツ全般が好きで、たこ焼きやラーメンなど日本の食べ物も大好き!と語るアンヴェッシュ先生は、一体どんな先生なのでしょうか?

 

インドから来た新しい先生

まず、自己紹介をお願いします。

初めまして。

アンヴェッシュと申します。インド人で、インドに住んでいます。

7年間くらい日本の会社で働いていて、今30歳です。(2024年時点)

先生のことは何と呼んだらよいですか?

「アンヴェッシュ」でも「アノ」でも大丈夫です。

気軽に呼んでください。

「あのちゃん先生」はいかがでしょう?(笑)

アンヴェッシュ先生は今、インドのどちらにお住まいですか?

南インドのハイデラバードという街に住んでいます。ハイデラバードは賑やかなところです。インドの色々な場所から働くために人が来ます。

ここにはソフトウェアエンジニアがたくさん住んでいます。今も増えています。そして、ハイデラバードは美味しい料理で有名です。

どんな料理が有名なんですか?

ビリヤニです!お肉が乗っているお米の料理です。ハイデラバードビリヤニは特別です。辛いですけど、とても美味しいです!

 

あ!先生の手に素敵な模様が描かれていますね。これは何ですか?

これはメヘンディといいます。

結婚式があれば、みんなメヘンディを手に描きます。これはペンで描く絵で、伝統的なものです。1週間くらいで全部消えます。私の妹の結婚式のために描きました。

 

アニメへの熱い想い

日本語を勉強しようと思ったきっかけは何ですか?

私は子どもの時からアニメが大好きでした。

最初はそのアニメが日本のものだと分からなかったんですが、調べたら日本のアニメだと分かりました。その後、アニメを自分で理解するため、日本語の勉強を始めました。

最初に見たアニメは何ですか?

「ドラゴンボール」です!特にベジータが大好きです!

私もベジータが一番好きです!他にはどんなアニメを見ましたか?

たくさんあります!

「ナルト」「ワンピース」「進撃の巨人」「コードギアス」「シュタインズ・ゲート」「Re:ゼロ」などです。今までに見たアニメの数は200以上かな……。

すごい!

でも、アニメを見るだけで、こんなに日本語が話せるようになったんですか?

アニメを見て、耳で聞くのは上手になりましたけど、まだ喋れなかったです。でも、本を読んだりして「日本語はこのように喋ったら、みんなにも分かりやすい」と分かるようになりました。

2018年に日本に来て、2年ぐらい日本に住んでいました。その時、他の日本人と話して、私の日本語がどんどん上手くなりました。まだまだですけど、話せています。

 

テクノロジーへの情熱

アンヴェッシュ先生は今、どんな会社でどんなお仕事をされているんですか?

今、私は日本の会社で働いています。4年前からAIエンジニアとして働いていますが、リモートなので会社に行ったことはないです。

AIエンジニアとして、特に得意な分野は何ですか?

Pythonが得意ですが、単なるプログラミング経験のためではなくて、AIの学習のためにPythonを使います。

データをもらったら、そのデータを使ってAIのアルゴリズムを作って、新しい製品を作ります。将来的にお客様の行動を予測できるような製品を開発しています。

 

趣味について

趣味はありますか?

はい!サッカーが大好きで、週末にサッカーをします。本を読むことも好きですし、映画も見ます。

インドは映画大国ですよね!

はい、インドにはたくさん映画があります。
(なぜか二人で踊り出す…👳🍛笑)

 

ITeens Labでの新たな挑戦

ITeens Labのことは、どのようなきっかけで知りましたか?

私の友達とコバ先生が知り合いで、そこからコバ先生と繋がりました。

コバ先生と話した時に、ITeens Labがどんなところか、どんなことを目指しているか、ということを全部説明してくれて、私も参加したい!と思いました。

ITeens Labに実際に入ってみてどうですか?

面白かったです!

今の生徒たちは、プログラミングもできます、クリエイティブなこともできます、動画も作ります。全部できます!私が同じくらいの年齢の時には考えられません……。本当に羨ましいです。

生徒たちとはどのように関わっていきたいですか?

私はちょっとシャイな人ですから、いきなり生徒たちと話せなかったです。

でも少し前、Pythonのプログラミングで困っている生徒がいたので、一緒に❝どうしたらいいかな❞と話しました。全部説明したら分かってもらえて、Pythonのプログラムが良くなったので嬉しかったです!

でもまだシャイなので、まずは小さいグループの中で話していきたいです。

9月にITeens Labに入ったばかりで、もう生徒に指導しているのはすごいですね!

これから、生徒の皆さんともっと繋がりたいです。質問があれば喜んで説明しますし、他の先生とも仲良くなりたいと思っています。

ベジータの話をすれば、みんなとすぐ打ち解けられるから大丈夫!

そうですね……!(笑)

 

まとめ

アニメ好きが高じて日本語学習をスタートし、今では日本企業でAIエンジニアとして活躍するアンヴェッシュ先生。

特にアニメの話になると目を輝かせながら、ベジータへの愛を熱く語る姿が印象的でした!

シャイな性格とおっしゃっていましたが、生徒一人一人としっかり向き合い、丁寧にプログラミングを教えてくれる優しい先生です。

最先端のAI技術の知識と温かな人柄を持ち合わせたアンヴェッシュ先生の今後の活躍が本当に楽しみですね。

ITeens Labのその他のスタッフの記事もこちらからチェックしてみてください!

 

講師・メンバー一覧