みなさん、こんにちは! 事務スタッフのまちゃこです。 ITeens Labでは、タームごとに生徒さんそれぞれオリジナル作品を作ってもらっています! 2024年第1ターム(4~7月)の作品の中から、保護者世代の私から見た”これが気になる👀!”という作品を何点かピックアップしてご紹介していこうと思います。 ※該当の生徒さんには掲載を了承いただいております。 今タームでは、なぜかちょっと怖い作品が集まりました。😱 暑過ぎる今年の夏、生徒さんの作品を見て、ちょっとだけ涼しくなるかも…?🎐

3Dモデリングクラス

そうた さん

そうた_猿覚醒V☺ 作品名:猿覚醒V☺ 作者コメント:面白く作りました。 スタッフ感想:ちょっと怖い作品その1。怖いというか、アートというか。猿の中に猿が埋め込まれてる…!? 第13回文化祭では0:39:43頃発表しています。

はるとんてん さん

はるとんてん_露天風呂 作品名:露天風呂 作者コメント:色合いとか岩の質感をこだわった スタッフ感想:ジオラマの写真?と思うくらいリアル!アップにも耐えられるリアルさ!今後の作品も楽しみです♪ 第13回文化祭では6:52:30頃発表しています。

ITリテラシークラス

みいみい さん

みいみい_広告の仕組みについての漫画 作品名:広告の仕組みについての漫画 作者コメント:調べものが苦手なので、得意なお絵描きでやったろって作りました。使ったツールはアイビス、スライドです。 スタッフ感想:マンガでターゲティング広告の説明をしてくれました。絵も説明も細かく書かれていますが、マンガなのでわかりやすい! 第13回文化祭では0:59:51頃発表しています。

ウィンター さん

ウィンター_オンラインストーカーについて 作品名:オンラインストーカーについて 作者コメント:オンラインストーカーなどの事件が多く発生しているとわかったので私が調べた知識をを皆さんにも共有したかったからです(*´Д`) スタッフ感想:子どもがインターネットを使う中で親として一番心配なのが子どもが犯罪に巻き込まれることですよね。子ども自身が自分で調べて気をつけてくれることほど心強いことはないです。 第13回文化祭では3:19:07頃発表しています。

Unityクラス

マキシマイザー田中 さん

マキシマイザー田中_マキシ渾身の爆発爽快オンラインゲーム 作品名:マキシ渾身の爆発爽快オンラインゲーム 作者コメント:とにかくオンライン化&同期化するのに頑張りました。学校の課題として作ったゲームに対戦機能を実装しました。前回失敗したNetcodeではなく、Photonを使ってオンライン実装しました。遊び方としてはWASDで移動、クリックで爆破できます。チャット機能を使うには、Cで入力し、右シフトで送信できます。 スタッフ感想:完成度の高いオンラインゲーム!チャットも使えるし、普通にお友達と遊べる!すごい! 第13回文化祭では5:43:06頃発表しています。

パクカナ さん

パクカナ_学級崩壊 作品名:学級崩壊 作者コメント:不良生徒が学校内で大暴れ、そんな最悪の状況から逃げるゲームです。プレイヤーは敵から逃げてください。 スタッフ感想:ちょっと怖い作品その2。ライトが赤いだけでこんなに不気味な雰囲気が出るんですね~。そして…追ってくる…!!!怖い!!! 第13回文化祭では4:32:21頃発表しています。

ゆっさん さん

ゆっさん_スイートランド 作品名:スイートランド 作者コメント:ゲーセンによくあるあれです。デザインはほぼ自分で作ったので、大変でした。 スタッフ感想:Blenderなどを使わずに全てUnityのオブジェクトを使って作った作品。ものすごく大変な作業なんだそうです! 第13回文化祭では2:47:55頃発表しています。

ガチ開発クラス

はるドラ さん

はるどら_カイル君 作品名:カイル君 作者コメント:昔マイクロソフトアシスタントとして存在していたが、バージョンが上がって、いなくなったから、Chrome拡張機能として生まれ変わらせた。 スタッフ感想:懐かしい!保護者世代を狙い撃ちな作品💕しかもこのカイル君はChatGPTのAPIが使われていて昔よりも断然賢くなっているらしい!インストールしたい! 第13回文化祭では3:26:41頃発表しています。

SAYA さん

SAYA_3DCAD 作品名:3DCAD 作者コメント:使う人のことを考えて作成中! スタッフ感想:毎回バージョンアップしていくSAYAさんの車椅子!次の進化も楽しみです♪ 第13回文化祭では3:39:50頃発表しています。

デザインクラス

あけっち さん

あけっち_あけっちのポートフォリオ 作品名:あけっちのポートフォリオ 作者コメント:作品にちなんだ背景をつくりました  canvaを使って作りました スタッフ感想:色使いとかフォントとかとってもおしゃれ💕全体的に統一感もあって世界観がありますね~。 第13回文化祭では5:00:32頃発表しています。

プログラミングクラス

とととととやす さん

とととととやす_麻薬はやめろ!! 作品名:麻薬はやめろ!! 作者コメント:このゲームは〇を薬物使用者の脳としています。この〇のぶっ飛び具合でどれほど薬物使用者の脳がやばいかを表しています。この〇がでかいほど薬物を使用している量も増えています。ぜひこのゲームをやって薬物をやめる人が増えたらいいなと思います!(薬物使用者がスクラッチのゲーム自体やるわけないという悲しい現実) スタッフ感想:ちょっと怖い作品その3。段々大きくなって突然外に飛び出していく…色々と想像力を駆り立てられて怖い! 第13回文化祭では4:29:39頃発表しています。

校長 さん

校長_誘拐事件(未完成) 作品名:誘拐事件(未完成) 作者コメント:マップ作るのマジで辛すぎる スタッフ感想:メタライフのアバターを使ってるのかわいい💕ホラーゲームにかわいいキャラ。そのギャップもいいですね。ぜひ完成させてほしいです。 第13回文化祭では0:50:50頃発表しています。

kawaさん さん

kawaさん_生首は来る 作品名:生首は来る 作者コメント:旗押してみてね スタッフ感想:ちょっと怖い作品その4。音が怖い…!!!普通にお化け屋敷!怖い! 第13回文化祭では4:35:34頃発表しています。

Naoto さん

Naoto_Minescracth 作品名:Minescracth 作者コメント: J’ai créé ce programme car je suis tres intéressé par Minecraft. Dans ce programme, il y a deux scènes : le soir et le jour Le charactère principale est Steve Steve est avec son chien mignon et costaud Le jour, il y a un block qui descend et atterit sur l’herbe ensuite Steve le prend Le soir, il y a un zombie qui est bizarre et qui se promène et Steve va le chasser… ※日本語翻訳 マインクラフトにとても興味があるので、このプログラムを作りました。このプログラムでは、夜と昼の2つのシーンがあります。 主人公はスティーブです。 スティーブはかわいくて強い犬と一緒にいます 昼間、ブロックが落ちてきて草の上に落ち、スティーブがそれを拾います。 夜、奇妙なゾンビが歩いていて、スティーブはそれを追いかけるが……。 スタッフ感想:ちょっと怖い作品その5。ゾンビの声が怖い。マイクラ同様、昼と夜とでやることが変わるのが面白いです。 第13回文化祭では6:33:46頃発表しています。

コッペパン さん

コッペパン_チンチロ改 作品名:チンチロ 改 作者コメント:復活のプログラムなどがバグりすぎて大変だった後振るたびに音鳴らすようにした スタッフ感想:サイコロの音、ボーナスタイムのアナウンス、渋いですね~(笑) ザワザワ… 第13回文化祭では0:54:00頃発表しています。

ゾンプラス さん

ゾンプラス_レッドクイーン 作品名:レッドクイーン 作者コメント:好きなゲームの武器をFusion360で作ってみました スタッフ感想:3DCADで描いた作品を3Dプリンタで出力までしていました!実用的! 第13回文化祭では0:57:06頃発表しています。

T4S2 さん

T4S2_ルンバ型のロボットの挑戦「冒険」 作品名:ルンバ型のロボットの挑戦「冒険」 (1) 作者コメント:自動でロボットが動くゲームです スタッフ感想:行ったり来たりしながらも何とか先に進んでいく姿がまさにルンバ! 第13回文化祭では6:09:13頃発表しています。

音楽制作クラス

オスシマン さん

オスシマン_BellQueen 作品名:Bell Queen 作者コメント: 一分くらいの短めの曲です!全体的にちょい暗め?な曲調でつくりました。 曲の由来はメロディーの音の名前がアナログベルっていう名前だったのと、 なんか曲を聴いて上品な印象と威圧感を感じたからです。 転調も入れてみました。ぜひご堪能ください。 スタッフ感想:疾走感のある流れの中で最後の転調がかっこいい! 第13回文化祭では0:05:20頃発表しています。

女子限定クラス

sumire さん

sumire_製作途中のアスレチック 作品名:製作途中のアスレチック 作者コメント:使ったツール:ロブロックススタジオ スタッフ感想:最近ITeens Labで話題に出ることが増えてきたRoblox作品!世界観がかわいいです💕 第13回文化祭では4:46:45頃発表しています。

動画制作クラス

紅白弁当T さん

紅白弁当T_blender作品集 作品名:blender作品集 作者コメント:今までの頑張りを見てほしい。YMM4、blender。 スタッフ感想:Blenderの作品説明と解説動画。動画編集だけでなくBlenderもしっかり理解していないとできない作品。私もこれを見てBlenderの勉強しようかな。 第13回文化祭では2:21:36頃発表しています。

さいごに…

ITeens Labでは毎タームごとに<文化祭>を開催しており、そこでは生徒さんが自分の作品をプレゼンテーションする時間がもうけられています。 自分の作品を自分でプレゼンするのもとても良い経験になりますので、生徒さんにはぜひ文化祭での発表にもチャレンジしていただきたいです♪ 👇第13回文化祭(2024年7月21日)の様子はこちら!