2024年3月22日(土)・3月23日(日)と2日間に渡って行われた 第15回 ITeens Lab 文化祭 レポートです!
今回の文化祭の内容は・・・
- ゲストMC:跳兎さん
- 生徒の作品発表
- ハッカソン発表
- 🔰保護者作品の発表
- スタッフ作品の発表
- 生徒企画:ピクトセンス
- 生徒企画:人狼
- 生徒企画:スマブラ
- 生徒企画:AmongUs
- 生徒企画:Krunker
- 生徒企画:スプラトゥーン
- 新・タイピングバトル
- Minecraft企画
- MetaLife屋上にゲームセンター設置
- 🔰文化祭会場を一般開放
- 観客投票
※🔰マークは今回から取り入れたプログラムです
生徒企画が一気に増え、いつも以上に生徒さんが積極的に参加してくれた文化祭でした✨
毎回盛り上がりが増していくにつれレポートも長くなってしまいますが、ぜひ最後までお付き合いください!
まずはオープニング!
1日目は前回同様、生徒のコラボ作品で開幕!
音楽:おすしまんさん、映像:kanayasunさんの合作作品です✨
受賞作品紹介!
おなじみの❝くろけん先生❞が選んだ優秀な作品、そしてゲーム実況者のゲストMC跳兎さんの心に残った作品、観客投票で最も票を集めた作品をご紹介していきます!
MCくろけん先生が1番感動したで賞
生徒ニックネーム:たにえん研究室(レタル、まーとみ、ラルク、ねおん、うらぴよ、むくさん。先生、たにえん先生)
作品名:「のだ」
【くろけん先生からのコメント】
前回も素晴らしかったのに、そのハードルを軽々と越えてきた!
クラスの一致団結感は、このクラスの右に出るものはいないんじゃないかというくらい頑張っていました!
技術が1番すごかったで賞
生徒ニックネーム:cheese
作品名:BattleTower(ポケモンバトル再現)
【くろけん先生からのコメント】
かけた期間を聞いてまずビックリ!
UnityPlay上に上げていてランキングも付けられる、というゲームとして完成した形に、ほとんど自分の力だけで作り上げたことも素晴らしい!
1番プレゼンが上手かったで賞
生徒ニックネーム:RUMI.
作品名:Unity初級まとめ
【くろけん先生からのコメント】
資料に入っている動画・音楽も全て自分で作っていて、さらに「ナレーション」という新しい視点でのプレゼンに挑戦してくれたことに対しても表彰したいと思います!
ぜひ次回の文化祭ではサブMCをお願いしたい!
跳兎さん賞
生徒ニックネーム:鳥R
作品名:神萘公式サイト
【跳兎さんからのコメント】
マイクラの作り込みなど、ずっと突き詰めていく鳥Rさんの愛を表彰したいと思っていました!
こだわりが強いところに惹かれます!
観客賞受賞作品
生徒ニックネーム:りんごまん
作品名:絶海の要塞
物を壊す時と作る時のモードの切り替えが大変だったとのこと。
UIにも力を入れています!
次の文化祭ではバージョンアップ版を発表予定…!!!
保護者作品発表!
今回から新たに保護者さんの作品も募集してみたところ・・・2件の応募がありました!🙌
どちらも個性爆発で素晴らしい👏👏👏
せっかくなので大人も文化祭を一緒に楽しみましょう♪
今後もご応募お待ちしています!
生徒企画!
前回の文化祭から始まった生徒企画。
文化祭会場内に各自ブースを設営し、参加者を募ってゲームを行いました!
まだまだ開催方法を模索中の生徒企画のため、集客方法などスタッフも主催者の生徒も試行錯誤しながらの開催でしたが、本番ではどのブースも生徒たちが集まって楽しく交流している様子が見られました💕
前回の文化祭では3件だった生徒企画、今回は何と6件も!倍に増えました!
生徒たちの文化祭へのコミットも上がって嬉しい限りです✨
ピクトセンス
第二回闇鍋人狼オンライン
初心者でもOK!スマブラトーナメント
AmongUs
KRUNKER 最強王決定戦
ITLで一番イカした奴らは誰だ!? ITLバンカラスプラ杯
Minecraft制作
ITeens LabのMinecraftサーバーで有志による制作が行われました!
今回のテーマは❝シーズン5のロビー制作❞!
マイクラを担当しているくろけん先生も「え!?何これ!?知らない!」とビックリする建築物の数々・・・圧巻です‼️
先生は基本的にテーマを決めて生徒にGoを出すだけ。
あとは生徒たちがそれぞれ協力して計画して作り上げてくれています。
跳兎さんコメント「クリエイティブなものって自分の作りたいものがハッキリあるからケンカしちゃうのではと思いましたが、全体的にグチャグチャになることなく統一感のある世界が作られていることに感動します💖」
タイピングバトル
今回の文化祭から、タイピングバトルが新しくなりました!
先生たちのオリジナルタイピング!
- 懐かしき平成タイピング\(^o^)/
- 【解説付き!】IT用語タイピング
- アニメ・漫画の名台詞
- 厨二病打鍵遊戯
- ITL身内ネタタイピング
5種類のタイピングゲーム機が文化祭会場に設置されました!
それぞれ自由にゲームを実施し結果を各自登録すると、最終的に各台ごとのランキングを見ることができます!
今回は、全台の合計点数でのランキングを出しました。
前回、前々回の文化祭では、生徒の【へのさん】がタイピングバトルを制していましたが、ルールが変わった今回は果たして・・・
全台、へのさんが制圧~!!!👏👏👏
もう、ルールを変え続けるか、へのさんを殿堂入りにするか、という、先生たちも頭を抱えるレベルの圧勝です🏆
三連覇ということで、金・銀・銅のへの像が並びました✨
MetaLife屋上 文化祭会場
普段ゼミを行っているバーチャル教室MetaLifeの屋上に文化祭会場を設置!
ゲームセンターでは文化祭で発表された作品へのリンクが埋め込まれ、いつでも遊んだり鑑賞したりできるようになっています。
今回の文化祭では、外部の方にも一部の時間開放し、生徒作品などで遊んでいただきました♪
第15回 ITeens Lab 文化祭のアーカイブ動画はこちら
他にも素晴らしい作品が盛りだくさん♪
是非こちら👇からご視聴くださると嬉しいです。
1日目:https://www.youtube.com/live/8CbCvrb8FGs?feature=shared
2日目:https://www.youtube.com/live/JqKoHhgLPLk?feature=shared
生徒のみなさん、ゲストMCの跳兎さん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした!
保護者様、外部からご視聴いただいた皆様、たくさんの応援や暖かいコメントなど、ご協力いただきありがとうございました!
最後に、2日間の長丁場をゲストMCとして盛り上げてくださった跳兎さんからのコメントをご紹介します!跳兎さん、ありがとうございました💕
跳兎さんより
この度「ITeens Lab第15回文化祭」にて 2回目のゲストMCを務めさせていただき、ありがとうございました。
今回もIteens Labの生徒の皆さんとスタッフの方々と
楽しい時間をご一緒できたこと、とても嬉しく思います!
今回の生徒さんの作品発表では
練習問題を活かした作品作りをする人
現実にあるものを再現したいという人、
独自の世界を自由に広げる人など、それぞれの思いや発想の違いがあり、
個性豊かな作品にたくさんの刺激を受けました。
また、限られた発表時間の中では皆さんの作品に込めた
気持ちをすべて伺いきれないのが、少し悔しく感じるほど、
ひとつひとつが魅力的で、愛情込められた作品ばかりでした。
発表の場だけではなく、コメント欄でも
生徒さん同士が温かくお互いの作品をリスペクトし、
成長を認め合う姿勢が素晴らしく
生徒企画や、生徒さんが主体となって自分のやりたいことに向かって
仲間を巻き込み進んでいく姿も、生徒の皆さん
そしてそれを応援するスタッフの皆さんの温かい姿に
私も大きな刺激を受け、心から感動しました。
前回の文化祭から今回の文化祭でさらにパワーアップした作品も拝見でき
努力や成長の姿を一緒に見守ることができて、心から嬉しく思います。
また皆さんとご一緒できることを楽しみにしています。
本当にありがとうございました!