ゲームを自分で作ってみたい!との思いから入会し、マインクラフト、動画制作、unityなど色々なものに取り組んでいます。とにかくITeens Labは「子供のやりたい事」を全力で応援してくれます。先生と生徒との距離も近く、学年を問わず仲良くなれるのも大きな魅力のひとつです。
ITeens Labの熱いマインドは、これから成長していく子供にとって、何かヒントや気付きにきっとなるはずと思ってます。また、責任と覚悟を持って、前を見て一歩ずつ臆する事なく突き進む姿は、清々しいです。子供と共に親のマインドもアップデートさせてもらっています。
離島に住んでいると、子供達は描く未来像が限定的になりがちです。 大人である私達さえも経験したことのない新しい時代を生きる子供達には、無限に広がるITの世界を知ることで、自分にピッタリの道を見つけて欲しいです。 離島の子供達にもそのチャンスを与えて下さるオンラインコースは大変有難いです。
プログラミング教室なんだけど、確かにこういう事を知って欲しい!という、気付きがありました。 特に感銘を受けているのが、本気で仕事をしている学生さんや若いスタッフの先生達。自由で本気で楽しそうで、すごく新しい。普通の会社では見れない光景です。 日本の未来を変えよう!という熱いマインドをビシバシ感じています。
はい、大丈夫です。
基本的にみんな初心者からのスタートです。マウス操作程度が出来れば特に問題ありません。
入会しましたらタイピングやビデオチャットなど基本的な操作も練習して慣れていきます。
はい、大丈夫です。
体験会に申し込み後、参加の手引きをメールにて送付します。そちらに準備方法や簡単なツールの使い方(Zoom)などを記載しています。また体験会の中でビデオチャットの操作の確認も行います。
心配ございません。
ITeens Lab は個別指導形式となっていますので一斉授業のようにみんなで同じことをしませんのでそれぞれの進み具合で学習を進めていただけます。周りの子供より進みが早い・遅い、といったことは関係ありません。
みんな学年や進捗具合や得意なことも違いますのでスタッフが最適な学習内容をご提案させていただきます。
はい、必要です。子供専用のPCが望ましいですが保護者の方のPCでも可能です。
必要スペックについてはご相談ください。
タブレットスマートフォンでの受講は受け付けておりません。
はい、出来ます。ITパスポート試験を目指すコースがあります。
はい、大丈夫です。
教室の詳しい説明を聞いていただいたり気になる点を質問していただいたりすることが可能です。また、お子様が実際に体験している様子も見ていただけると良いと思いますのでぜひご同席ください。
高い教材費は一切かかりません。
かかる費用は入会金+月謝となります。クラスによっては別途少しソフトなどが必要になる場合があります。
また任意参加のイベントに関しては別途参加費がかかります。
ご入会前はお問い合わせフォーム・メール・公式LINEよりご連絡ください。
ご入会後は会員専用のLINEにてやりとりを行います。
はい、ゼミの振替が可能です。
通常のお時間以外での出席や、他の時間のゼミにご参加いただくことが可能です。
専門クラスへの振替は推奨しておりません。
2020年度より義務教育内にプログラミングが取り入れられることになりました。また受験においてもプログラミングを含む情報科目の採用が検討されておりこれから益々プログラミングが注目されることでしょう。
プログラミングはプログラマーになるために学ぶものだけではなく、みんなが一般教養として身に着けるべきスキルになっていくでしょう。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
ITeens Labは2020年よりオンラインプログラミング教室へと進化しました!今まで家の近くになかなかプログラミング教室が無くて通えなかった人や海外の方も通ってくれています。
オンラインビデオチャットなどの便利なICTツールを使いこなす練習にもなりますし、住んでいる場所を越えた子供達同士のコミュニケーションにも繋がっています。また様々な学習ニーズに合わせた授業を設計しやすいというメリットもあります。