ITeens Lab文化祭とは
「ITeens Lab 文化祭」は、ITeens Labで学ぶ小学生から高校生までの生徒たちが集まって楽しむ、オンラインの文化祭イベントです。
4ヶ月に一度開催され、生徒たちはオンラインで自分たちの作品を発表し、他の生徒たちからのコメントをもらったり、タイピングバトルやマインクラフトでのゲーム大会など、様々なオンラインアクティビティに参加します。
学校の文化祭のバーチャル版とも言えるイベントで、単なる成果発表会ではなく、子どもたち一人ひとりが主役になれる、フェスのようなオンラインイベントです。


主な内容
- 作品発表会(プレゼン形式)
ScratchやUnityで制作したゲーム、WEBサイト、動画作品、3DCG、音楽など、ジャンルを問わず自由に発表できます。
自分の言葉で作品の魅力を伝えるプレゼンは、自信と表現力を育てる貴重な経験です。 - タイピングバトル・クイズ大会などの企画イベント
学年やスキルを超えて楽しめる企画も充実。緊張だけでなく、ワクワクする時間もたっぷり。 - マインクラフトでの交流会や展示空間
みんなでマイクラの世界に集まり、作品を見せ合ったり、自由に遊んだり。オンラインでも、仲間と“同じ場所にいる”感覚が味わえます。 - 生徒による企画
生徒主体で企画を考え、集客をしたりしてイベントを盛り上げています。
ITeens Labの生徒以外の方でも文化祭を試聴したり、オンライン会場に遊びに来ることもできます。
ITeens Lab文化祭 ライブ配信再生リスト
文化祭期間中はライブ配信だけでなくオンライン会場でも様々な企画を開催しています。

「つくる」だけで終わらない。
“つたえる”“つながる”までが、ITeens Labの学びです。
ITeens Lab文化祭は、生徒たちにとって「発表の場」であると同時に、「自分の居場所を感じられる場」でもあります。
人前で話すのが苦手な子でも、作品の力で誰かとつながることができます。
それが、ITeens Labの文化祭のいちばんの魅力です。