限られた時間でアイデアを形にする「ハッカソン」。

今回は「22世紀の秘密道具」をテーマに、ITeens Labの生徒がプログラミングやデザインなど自由な方法で作品を作りました。

ブレストからスタート!

まずはテーマに対してブレインストーミングを行いたくさんアイディアを出していきました。

たくさんのアイディアを出すことでこんな作品もいいな、こんなアイディアも面白いな、と一緒に話しながらどんなものを作るかを決めていきました。

制作開始!

自分の今持っているスキルだけでなく、新しいスキルやツールにも挑戦しながら制作を続けていきます。

普段の授業よりもゆっくり時間があるので腰を据えて制作を進めることが出来ています。

メインのツールだけでなく、デザインツールや動画編集ツールなども駆使しています。

試行錯誤を繰り返す

どんな表現にすれば作品のクオリティが上がるか、ディティールをどれだけこだわれるか、など作品のブラッシュアップを続けていきます。

プレゼン資料作成と練習

最終的に作品だけでなく、プレゼンテーションの資料の作成まで行いました。

今回のハッカソンで作った作品はITeens Labの文化祭の中で発表をするので、プレゼン資料作りやプレゼンの練習も行い、先生からフィードバックをもらいました。

どんな作品が完成したかは、ITeens Labの第15回文化祭の配信をご覧ください!

今後もハッカソンイベントを定期的に開催していこうと思います🙆‍♂️