こんにちは!ITeens Labスタッフのクウガ先生です。今日は海外から新しく加わった、なおき先生にインタビューしてきました。気になるポイントを聞いてまいりましたので、どうぞ最後までお付き合いください!

 

トロントでの留学生活

クウガ先生
まずは自己紹介をお願いします。今はどちらにお住まいですか?

ITLなおき先生
なおきといいます。年齢は18歳です。今はカナダのトロントにホームステイしながら、語学学校に通っています。留学はワーキングホリデー形式で、1年間の予定です。

クウガ先生
トロントはどんな雰囲気なんでしょう?

ITLなおき先生
「超都会!」って感じですね。多文化都市なので、街を歩くだけでいろんな国の言葉が聞こえてきます。ホームステイ先では猫も飼っていて、毎日癒やされています(笑)。

クウガ先生
ホームステイで猫!羨ましいです。猫はやましょー先生も授業中ににゃおにゃお聞こえてきてとっても癒されます。茨城県出身とお聞きしましたが、故郷とのギャップは大きいですか?

ITLなおき先生
茨城はめちゃめちゃ田舎なので、トロントの大都会ぶりには最初驚きました。でも、その刺激が毎日楽しいです。

 

ITeens Labへのきっかけ

クウガ先生
ITeens Labに応募した理由を教えてください。

ITLなおき先生
LinkedInで「プログラミング講師募集」を見つけて応募しました。教材と一緒に学びながら教えられるというスタイルに魅力を感じました。子どもたちに「クリエイティブなものづくり」の楽しさを伝えられればと思っています。

プログラミングへの新しい挑戦

クウガ先生
現在はどのクラスに入っていますか?

ITLなおき先生
今は日曜10時のプログラミングクラスにサブスタッフとして入っています。Scratchが一通り学べたら、PythonやUnity、さらにはVRChatにも挑戦したいですね。好きなアーティストのライブイベントや、フォートナイトのメタバース体験など、実際に見たこともあります。将来は子どもたちにもそうした最先端体験を紹介できたら嬉しいです。

 

留学で得たこと

クウガ先生
まだ4月からなのでそこまで日数は経っていませんが、ここ数ヶ月の留学での一番の収穫は何でしたか?

ITLなおき先生
やっぱり「日常会話力」です。本で学ぶよりも、もともと多少英語が話せたので、レストランで働いたり、ホストファミリーと話したりすることで、さらに英語がみるみる身につきました。あとは、多国籍の友だちができて視野が広がったことですね。

クウガ先生
ワーホリでイタリアンレストラン勤務、すごい!リアルな会話が一番の教科書ですね。

 

多文化環境での成長

なおき先生の体験からも分かるように、実際の環境での学びは本当に貴重ですね。多国籍の友だちとの交流を通じて、語学力だけでなく視野も広がったというのは、まさに留学の醍醐味と言えるでしょう。

 

趣味とライフスタイル

クウガ先生
趣味は何ですか?

ITLなおき先生
洋楽(Ed Sheeran、Ariana Grandeなど)とギター演奏、バスケット、ゲーム(Valorant、Minecraft)、あとはVRChatでいろんな世界中の人たちとゲームをしたりもします!

クウガ先生
めっちゃ多趣味!そして最先端走ってますね〜!よいですね!

 

生徒・保護者へのメッセージ

クウガ先生
最後に、ITeens Labの生徒さんや保護者の皆さんに一言お願いします。

ITLなおき先生
まだまだ学びの途中ですが、みんなと一緒に楽しみながら成長していきたいです!

クウガ先生
プログラミングやVRについては勿論だけど・・海外留学について聞きたい生徒も多いのではないでしょうか?ぜひなおき先生に聞いてみるのも良いかもしれません。

 


 

なおき先生のフレッシュなエネルギーと多彩な経験が、ITeens Labの生徒たちにとって大きな刺激となることでしょう。プログラミングスキルはもちろん、海外での実体験を通じた視野の広さも、きっと生徒たちの学びに新たな価値を加えてくれるはずです。

 

ITeens Labのその他のスタッフの記事もこちらからチェックしてみてください!

 

講師・メンバー一覧