みなさん こんにちは。
広報の滉太郎です。
じりじりと梅雨が気配を表し始めてますが、皆さまいかがお過ごしですか?
ここでITeens Labからのお知らせです!
6月5日(日)にDO先生ととよ先生が、ガールズプログラミングフェス「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~2022」の保護者向けセミナー登壇します。
⇩公式HPはこちら⇩
(※ガールズプログラミングフェス KIKKAKEの公式HPから画像引用)
KIKKAKEは、女の子は男の子と比較してプログラミングを学ぶ機会が少ないという課題を受け、女の子にもプログラミングを始めるキッカケを提供したい、という想いで2021年にはじまったイベントです。
ITeens Labもプログラミング教育における❝女子生徒❞の割合の低さには課題を感じており、推進委員会として連携させていただいております。
今回、DO先生ととよ先生が登壇するセミナーは、「ITやプログラミングを学ばせてあげたいけど、どのような内容を学ばせるといいのかわからない。」 「プログラミングを学んだところでどのようなスキルが身につくのかよくわからない」 「どのような教室があっているのかわかならい」 などの保護者の悩みあるあるに答えていく内容となっています。
ITeens Labの生徒・保護者の声を元に話をする予定ですので、ぜひお時間のある方はご視聴ください。
また、近くで子どもの習い事に悩んでいるお友達がいれば教えてあげてください。
オンライン開催になりますので、事前にお申込みください。
KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~2022とは
GMOメディア株式会社と株式会社アフレルが共同で2022年6月に1ヶ月にわたり開催するイベントです。
「KIAKKAKE」は、プログラミング教育において女の子の比率が低い課題を受け、女の子にもプログラミングを始めるキッカケを提供したいという想いで2021年にはじまりました。
プログラミング教育業界における女の子の割合を改善したいと思っている企業は多く、2回目の開催にして多くの企業が関わる大規模イベントです。
5月8日(日)配信の教育をUPDATEには、主催の株式会社アフレルのお二人が出演してくれました。
イベントのことについても話しておりますので、ぜひご視聴ください。
DO先生ととよ先生とは
DO先生(近藤 悟)は、ITeens Labの副代表。現在はデザインクラスの担任を担当する傍ら、広報や外部との連携強化の業務にあたる。トレードマークは全身オレンジ。
とよ先生(豊國 真大)は、生徒から絶大な人気を誇る。プログラミング中級やUnityクラスを担当。ITeens Labの傍ら音楽講師なども務め、自身はドラムを演奏する。