ITeens Labではゼミやイベントをオンラインで開講・開催しております。
週1回、ゼミやイベントの様子を皆さんにお届けします!
ゼミの様子
現在、ITeens Labではゼミをオンラインで開講しています。
6月からゼミのスタイルを変更し、「ITeens Lab 2.0」をスタートさせました。
「ITeens Lab 2.0」では大学のように基礎教養クラスと専門クラスを設け、プログラミングに加えて様々な専門知識を学ぶことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
基礎教養クラス
プログラミング初級・中級・上級
今までのオフラインゼミと同様、ScratchやHTML/CSS、Javascript、micro:bit、Unityなどに取り組みます。
生徒のレベルや進捗に合わせてクラスをレベル分けしています。

プログラミング初級の様子

プログラミング中級の様子①

プログラミング中級の様子②

プログラミング上級の様子
ITeens Labでは、ScratchやHTML/CSS、JavaScriptを学べる独自の教材(練習問題)を用意しております。
練習問題をステップ形式で学ぶことでプログラミングの概念を理解することができます。
女子限定クラス
女子生徒限定のクラス。プログラミング教室では女子の割合が少ないのが現状です。
女の子たちが伸び伸びと活動しやすいクラスを設けました。
明るく元気なしむ先生や女性のスタッフが講師を務めます。

女子限定クラスの様子
専門クラス
コンピュータ基礎
コンピュータ基礎では、タイピングやブラウザの使い方、ソフトのインストール方法、パソコンの設定方法などなど、パソコンやインターネットに関する基礎を学びます。
パソコンに苦手意識がある、パソコンを触ったことがない生徒におすすめのクラスです。
パソコンの設定や仕組みに詳しいとみお先生やシェフ先生が講師を担当します。

コンピュータ基礎の様子
動画制作クラス
動画制作クラスでは、動画ソフトを使って動画編集について学びます。
ITeens LabのYouTube動画を制作している、ゆうと先生が講師を担当します。

動画制作クラスの様子①

動画制作クラスの様子②
ガチ開発クラス
Pythonなどのテキストプログラミング言語を使った、仕組みの開発やものづくりを行うクラスです。
プログラミングに強いしむ先生やネットワークについて詳しいこう先生が講師を担当します。

ガチ開発クラスの様子①

ガチ開発クラスの様子②
イベントの様子
【教育をUPDATE vol.14】ライブ配信(8/23開催)

【教育をUPDATE vol.14】ライブ配信の様子
ITeens Labの代表・古林と共同代表・近藤が教育について語りあうライブ配信企画です。
第14回目のゲストは、ITeens Labスタッフのとよ先生とこう先生。
ゼミやイベントなどの全サービスをオンライン化してからのITeens Labについて、振り返りや反省を行いました。
配信はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!
【教育をUPDATE vol.15】ライブ配信(8/30開催)

【教育をUPDATE vol.15】ライブ配信の様子
ITeens Labの代表・古林と共同代表・近藤が教育について語りあうライブ配信企画です。
第15回目は古林と近藤2人で、ITeens Labの生徒が始めたPodcastでのラジオ番組についてお話していきます!
配信はこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください!
次回のレポートもお楽しみに!