みなさん こんにちは!
150名以上の生徒が通うITeens Labは、個性豊かな仲間で溢れています。
日々様々な活動をしている生徒の中から、女子生徒の活動を紹介します。
プログラミング教育業界では、女子生徒が少なさが問題視されていますがITeens Labでは多くの女子生徒が好きな事に夢中になっています。
ほんの一部ですが、ぜひご覧ください。
1人目 おこめまるちゃん
1人目は、小学5年生のおこめまるちゃん!!
お姉ちゃんが通っていたことでITeens Labに興味を持ち、通い始めたというおこめまるちゃん。
オフライン教室時代から通ってくれており、プログラミング中級クラスや女子限定クラスでプログラミングを学び始めて2年が経過しています。
2年の間にScratchやCodeStudioを使って、簡単なシューティングゲームや避けゲーなどを作れるようになっています。
保護者向けのイベントで先生役として活躍したり、文化祭では「Googleの裏技」について発表してくれるなど活躍しています。
2人目 Jちゃん
2人目は中学3年生のJちゃん。
ITeens Labのオンラインイベントに参加してくれたことをきっかけに入会してくれました。
入会後すぐは動画制作クラスで動画編集について学び、その後プログラミング中級クラス、Unityクラスと幅広い知識を身につけています。
入会10か月で、HTML、CSS、C#、Unityを使いこなし、簡易的な3Dゲームを作れるようになっています。
動画編集ではマインクラフトの実況動画などを製作しています。
オンラインで遊べる友達が増えてゼミ以外でもITeens Labの時間を謳歌しているようです。
3人目 ごはんまるちゃん
3人目は、中学1年生のごはんまるちゃん。
ITスキルを伸ばしたいと色んな教室を探していた時にITeens Labに出会い入会してくれました。
オフライン教室時代からの生徒で、プログラミング中級クラス、デザインクラスを経て現在はITパスポート試験合格講座に在籍。
2年間の在籍でScratch、HTML、CSS、Javascriptを使いこなし、テキストコーディングでプログラムを構築できるようになっています。
デザインクラスでは動画用サムネイルやロゴ、イラストの制作スキルを習得しています。
また、ごはんまるちゃんはITeens Labの生徒がパーソナリティを務めるPodcast番組「たるたるそうす」でパーソナリティをやっています。
ゼミだけでなく、様々な活動に活発的で挑戦しています。
毎週日曜日に最新話を配信中!

ITeens Lab文化祭で最優秀賞に選ばれた作品
4人目 からば大先生
4人目は、高校1年生のからば大先生。
親御さんの勧めで体験会に参加したら楽しかったからとITeens Labに入会し、高校生になった今でも通ってくれています。
オフライン教室時代から様々なクラスに在籍し、直近で所属していたITパスポート試験合格講座では見事国家試験に合格しました。(2022年1月)
HTML、CSS、Javascriptを使いこなし「ティラノビルダー」や「ウルフエディター」でオリジナルのゲームを製作しています。
Scratch初心者からスタートし、6年でオリジナルゲーム制作まで成長するという目覚ましい成長をしてくれました!

ティルノビルダーで制作したゲーム
5人目 嫁ちゃん
5人目は、高校1年生の嫁ちゃん。
元々パソコン周りのことに興味を持っており習い事を探している時にITeens Labに出会い、入会してくれました。
1年半と在籍期間は短めですが、プログラミング中級クラスで基礎を身につけ、現在はUnity初級クラスで作品づくりに邁進しています。
ゼミの学習以外に自分で3Dモデリングソフト「Blender」を学習し、大人顔負けの作品を作りあげるほどに成長。(スタッフ以上のスキルに)
ITeens Labの文化祭では2連覇を果たしました。

3Dモデリングソフト「Blender」での制作作品1

3Dモデリングソフト「Blender」での制作作品2
IT業界、プログラミング教育の業界では、女子が少ないと言われていますが、ITeens Labでは多くの女子生徒が日々やってみたいこと、好きなことに全力で挑み、新しいこととの出会いを楽しんでいます。
気になった保護者の方はぜひ一度体験教室にお申込みください!