2024年5月10日(金)にオンラインイベント「知っているようで知らないIT基礎知識講座Vol.4」が行われました。

IT基礎知識講座とは、保護者を対象に「子どもだけでなく、大人もITについてよく知ろう」というコンセプトで開催しているイベントで、毎回さまざまなテーマについてこば先生が解説をしています。

第4回となる今回は「ITリテラシー4つの能力」というテーマで進めていきました。

 

参加者は?

生徒や保護者の方々、外部からなど多数の方にご参加いただき、今回は参加者が過去最高人数だったため、バーチャル大講義室で開催しました。

メイン講師にこば先生、サブスタッフにくろけん先生・むくさん。先生、そして外部からEXA KIDSスタッフのなっちさんにもサポートをお願いし、スライドを使いながら講演を行いました。

IT基礎知識講座4_大講義室

 

「コメントスクリーン」導入!

新たな取り組みとしてコメントスクリーンというものを導入しました!
参加者の書いたコメントが講義画面に表示される機能です。
※なっちさんにご協力いただきました。ありがとうございました!

講義を聞いていて思ったことを気軽に画面上に投稿でき、講師のこば先生がその場でコメントを拾いながら講義を進めてくれるので、双方向にとても盛り上がり、参加者のリアクションがいつも以上に多く感じました。
特に生徒のコメントが活発でした!

IT基礎知識講座4_コメントスクリーン1

👇投稿したコメントが、講義のスライド上に表示されます。

IT基礎知識講座4_コメントスクリーン2

 

講義編

イベントでは始めに、今回のテーマである「ITリテラシー」について解説しました。

  • ITリテラシーの重要性
  • そもそもリテラシーの意味とは何なのか?
  • ITリテラシーの定義
  • なぜそれが重要なのかの解説

「デジタルディバイドの問題」や「情報化社会の進化」に参加者も思い当たること・知っていることが多い様子でした。

ITリテラシー4つの能力_スライド_定義が曖昧なITリテラシーITリテラシー4つの能力_スライド_デジタルディバイトの問題

 

そして後半では、❝ITeens Labが考える❞ 4つのITリテラシーについて説明しました。
定義があいまいなITリテラシーをより詳しく解説しました。

  • サイバー空間にモノを作る能力
  • サイバー空間で快適に暮らす能力
  • サイバー空間からモノを得る能力
  • サイバー空間と適切な距離を測る能力

既に知っている生徒や保護者の方もいましたが、初めて聞く様子の参加者もいました。

ITリテラシー4つの能力_スライド_4つのITリテラシー

 

内容もりもりでボリュームのある講義となりました!
お申込みいただいた方にはアーカイブ動画をお送りしましたので、ぜひもう一度内容を確認していただければと思います📹

 

参加者からの感想(アンケートより抜粋)

  • 大変、勉強になりました。
  • 新しく意味を知った言葉もあってよかったです!
  • そもそも自分の快適を知るということの重要性も考えさせられました。
  • 漠然と想像して自分勝手に理解していたIT関係の事を、はっきり説明して頂けるので勉強になります。
  • 『ITリテラシー』という言葉にITeensLabさんの独自の解釈を当てはめてつつ、世間のイメージも踏まえて定義+解説してあり、とても有意義な講座でした。また、流れるコメントを追う、というのは普通のチャットなどと比べると頭に入ってきやすかったです。他の人がどんな事を思っているのかとても印象に残り、勉強になりました。

 

今後も様々な内容でIT基礎知識講座を開催予定です♪

 

ITリテラシーに対するITeens Labの考え方については👇こちらのページでも詳しくご説明しています。ぜひご覧ください!

ITeens Labが考えるITリテラシーとは