こんにちは!広報スタッフの滉太郎です。
新しいスタッフが増えたので、さっそくインタビューしてきました!
今回は、大学生スタッフのりか先生。
2023年からスタッフデビューし、プログラミング初級クラスや中級クラスのサポートに奔走するりか先生はどんな人なのでしょうか。
自分の経験を活かした指導を!
今は20歳ということですが、大学で何を学んでいますか?
九州大学工学部に通っています。今1回生(2023年2月時点)なので専門にはまだ分かれていないのですが、2回生からは情報工学系に進もうと思っています。
情報工学というのはどのようなことを学ぶんですか?
プログラミングでロボットの脳を作ったりする感じです!
難しそうですね(笑)
工学部に進学しているということは、元々プログラミングに興味があったりしたんですか?
全然なかったです(笑)
本当は芸工に行きたかったんですけど、偏差値の問題で工学部になりました(笑)
プログラミング自体は、大学の授業で習っていたのでちょっと分かる程度でした。
高校生の頃にDTMをスマホで作ったりはしていて、近藤さん(Do先生)と話をした時にそっち系のことも出来ると聞いて、楽しそうだと思ってITeens Labに入りました。
※芸工とは・・・九州大学芸術工学部の略。
そうなんですね!
九州大学だとゆあち先生やじゅん先生みたいに芸工アプリでITeens Labを知った感じですか?
※芸工アプリ( https://geiko.app/ )とは・・・九州大学芸術工学部のOBと現役生が各々の活動や作品について情報が交換できるアプリケーションのこと。
ITeens Labのスタッフをやっている「ひかるくん」と友達で、工学部でプログラミングをかじっているというだけで誘ってもらいました(笑)
不思議な縁ですね(笑)
実際、ITeens Labで働いてみて、子どもたちにプログラミングを教えるのはどうですか?
優しい人も多いし、すごく楽しいです!
生徒たちも色々と質問とかしてくれるのが嬉しいです。
りか先生の推しバンド① マカロニえんぴつ
いいですね!
僕も子どもに教える仕事をしていたこともあるんですが、教えるのって難しくないですか?
また、生徒に教える時に意識していることはありますか?
難しい部分もありますが、楽しいです。
教える時に意識していることですが、私は答えを教えるのではなくて、ヒントを出して子どもたちが自分で考えて行動出来るような教え方ですかね。
それが上手く生徒にハマった時は嬉しいですね!
自発的な学習を促すんですね。
そのやり方って正解への道順を分解していないと出来ないと思うのですが?
自分がこれまで勉強してきたなかで躓いた部分を覚えているので、生徒の進捗具合でだいたい次に躓く可能性のある場所が分かるみたいな感じです!
すごいですね!僕やったら忘れてしまいそうです(笑)
それは、りか先生の経験から来たものなんですか?
研修期間中にとみお先生に教えてもらって意識的にやりはじめたんですが、思い返すと自分のこれまでの勉強も困ったこと・悩んだことがあったからしっかり身についていたなぁと思って。
生徒に癒され中
そういえば、今は何のクラスに入っていますか?
プログラミング初級クラス、中級クラスに入っています。
小学生の子が多くて、塾のアルバイトと違う刺激があります。
違う刺激というのは?
小学生の子はめちゃくちゃかわいいんですよ(笑)
塾だと中学生、高校生が多いので、小学生の純粋な感じに癒されます。
そういうことですねw
たしかに小学生の純粋さに心が洗われる時はありますねw
りか先生の推しバンド② GRAPEVINE
ギターガールりか!?
少しプライベートのことも聞いていこうと思うのですが、スタッフ紹介の写真でエレキギターを持っていたと思うのですが、ギターガールなんですか?
ギターガールです(笑)
今はアコースティックギターサークルですが、高校の時は軽音部でエレキギターを弾いていました。
小さい時はピアノ、中学生ぐらいにアコースティックギターって変わってきました!
いいですね!
エレキギターを挟んでアコギに戻ったみたいですが、なんでですか?
高校生になってアコギからエレキに変えた時に、色々な音が出せるのが楽しかったのですが、演奏技術よりアンプやエレキの中の構造に興味を持ってしまいまして(笑)
今はアコギでちょっとやるぐらいでいいかなぁと!
興味がそっちに行ったんですね!(笑)
バンドしたいってなることはないんですか?
たまにやりたくなりますね!
じゃあ「新型オトナウィルス」でやっている「いいかねPalette軽音部」に来てくださいよ!
そして、ITeens Labのスタッフでもバンドやりましょ。
軽音合宿楽しそうですね!
みなさんでやりましょう。
どんな音楽が好きですか?
マカロニえんぴつが大好きです。
マカロニえんぴつに影響されてバンドを始めたぐらい大好きです!
他のバンドだと「不眠旅行(ねむらずトリップ)」に最近ハマってます。
ねむらずトリップは初めて聞きました。
今度聞いてみます!
ライブは観に行ったりするんですか?
この前Hump Backのライブにいきました!
今年の夏はフェスにも行きたいです。
りか先生の推しバンド③ 不眠旅行(ねむらずトリップ)
いいですね。
僕も全然行けてないので今年の夏はフェス参戦考え中です!
最後に今後どんなスタッフになっていきたいですか?
まだ出来ていないUnityやDTMなども教えられるようになりたいです。
また、生徒ともっと仲良くなっていきたいです。
広報スタッフ 滉太郎が感じたこと
インタビュー全体を通して、ほんわかした雰囲気と優しい性格が伝わってきました!
自身の経験をしっかり子どもたちとの接し方に活かしているのは、「すばらしい」の一言に尽きますね。
ITeens Labスタッフには音楽経験者が多いなか、女性スタッフとしては初?となるギター経験者が誕生したのでいつかはスタッフでバンドを結成してみたい…。
プログラミング初級クラスや中級クラスでりか先生に会った人は、いっぱい話かけてみてください!