こんにちは、ITeens Lab.代表のコバこと古林です!このたび、ITeens Lab.のパトロン募集並びに、オンラインサロンがスタートしましたのでお知らせします♪
Patreonというサイト(iOS , Android)からITeens Lab.のパトロンになることができます。パトロン様には支援額に応じてF1,F2,S1,S24つのランクがあり、得られるリターンもランクに応じます。(2018年11月現在)
Patreonとは
ITeens Lab.もアーティストという形で、Patreonに登録しました。ものすごく簡単に言うとファンクラブみたいなものです。クラウドファンディングにも近いのですが、月額で継続支援をするのが特徴です。支援を受けるアーティストは支援により、活動に集中して取り組むことができ、余計に良い作品をファンへ返すというような考え方です。我々ITeens Lab.もパトロンを募集し、より高品質かつエッジの効いた教育活動をやっていこうと考えています。
公益性を重視したビジネスでは、どうしても事業性が低くなり、薄利での活動になりがちです。それでも本当に求められているからこそだと思います、たくさんの人たちがITeens Lab.を応援してくれています。そうであれば変にマネタイズに四苦八苦するよりも素直に周囲からの応援の力を借りて、活動の品質を高めるべきだと考えました。
ぜひITeens Lab.のPatreonにご参加ください↓↓
Become a Patron!
オンラインサロン
サロンの会員第一号として、サロンでも積極的に活躍してくれている日下部さんからのコメントです(笑)☆
オンラインサロンというと、聞きなじみのない方もいるかもしれませんが、簡単に言うとオンライン上の有料会員制の社交会のようなものです。近年ではこういったオンラインコミュニティが続々増えていますね!オンラインサロンの中には怪しげなものもいっぱいあるのであまり良いイメージを持っていない方もいらっしゃるかもしれませんが、ITeens Lab.のオンラインサロンはPatreonの上位のものという位置づけです。
つまり、上位ファンクラブ会員同士でオンラインでコミュニティを作るっていうイメージですね、サロンではITeens Lab.に興味を持ってくださっている方々やボク(古林)や近藤の行動や考え方に興味がある・応援してくださる、という方々が参加してくれています。
ITeens Lab.サロンで、トピックごとにチャットルームが分かれており、以下のようなものがあります。
- ゲーム
- ITeens Lab.
- 音楽
- 誰でも告知用
- ニュース
- 学校教育
- 古林と近藤によるコラム
- 哲学とテクノロジー
- 雑談
活用
サロンとパトロン支援で集まった資金は、主にITeens Lab.のブランド強化と教材開発に充てようと考えています。ITeens Lab.保護者さまでも、パトロンやサロンに参加していただけるようになっていますし、ITeens Lab.議事録へのアクセスができたり、スタッフと教育について議論することもできるのでサロン会員は一緒にITeens Lab.を作り上げていくことができます。
また、オンラインサロンの長所となるのが、一方的にサービスを受けるだけでなく、コミュニティの中でコネクションを獲得できることです。
すでにITeens Lab.サロンやPatreonには、面白い人たちが集まっているので関わってみて損はないと思います☆